2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、やましろうです。 「キャッチコピーに興味がある」、「うまくキャッチコピーを書けるようになりたい」と思ってる方へ、「届く! 刺さる!! 売れる!!! キャッチコピーの極意」を読むことで、言葉のつくり方から、使い方までを詳しく知ることができ…
こんにちは、やましろうです。 「相手に説明するのが苦手」、「うまく話を組み立てられるようになりたい」と思ってる方へ、この本を読むことで、一流の説明力を知ることができます。 「説明の一流、二流、三流」では、それぞれの特徴を知ることができ、自分…
こんにちは、やましろうです。 「なかなかアイデアが思いつかない」、「たくさんアイデアが出せるようになりたい」と思っている方は、「100案思考」を読むことで、アイデアを出せるコツがわかります。 この本を読むことで次のことがわかります。 アイデアに…
こんにちは、やましろうです。 「相手に話を伝えることが苦手」と思ってる方へ、「伝え方が9割」を読むことで、相手にうまく伝える方法がわかります。 「伝え方には技術があり、共通のルールがある」、「感動的なコトバはつくることができる」この方法を知る…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは、自分の立てた目標をどれだけ達成できていますか? 「決めたことがなかなか続かない」、「自己肯定感を高めたい」と思ってる方へ、習慣を味方にすることで、その悩みや問題を解決することができます。 「習慣化は自…
こんにちは、やましろうです。 「集中力や記憶力を高めたい」、「独学で知識やスキルを身につけたい」と思っている方は、この本を読むことで、科学的な視点から最強の勉強法について学ぶことができます。 この本を読むことで次のことがわかります。 最強で最…
こんにちは、やましろうです。 「要約力」を高めることで、「情報の整理や処理」、「コミュニケーションの能力」が高まります。 そうすることで、仕事の効率や生産性があがり、相手に分かりやすく話を伝えることができます。 「9割捨てて10倍伝わる要約力」…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは、「地頭の良さ」とはなんだと思いますか? 「人が思いつかないアイデアが思いつく」 「頭の回転が速い」 「聞いた話しを即座に理解し、整理ができる」 いろいろあるかと思います。 「地頭の良さ」はノート術で鍛え…
こんにちは、やましろうです。 「人と話すことが苦手」、「プレゼンが苦手」と思っている方は、「1分で話せる」ようになると、話を組み立てたり、伝える力が上がります。 「1分で話せ」を読んで、その方法がとても参考になったので、いくつかを紹介したいと…
こんにちは、やましろうです。 「頭の整理」ができていると、すぐに「決断」できたり、「行動」することができます。 「一瞬でできる!頭の整理力」を読んで、頭を整理する方法がわかりやすく、すぐに実践できることばかりだったので、いくつか紹介したいと…
こんにちは、やましろうです。 「なかなか結果がでない」、「うまくいかない」と思ってる方は、アウトプットの量や、やり方を変えることでうまくいくと思います。 「アウトプットする力」の本では、アウトプットのやり方や、すぐに実践できることが書いてい…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは、恥をかくことについてどう思いますか? 恥をかける人というのは、たくさんのチャンスに出会える可能性があります。 「いくつになっても恥をかける人になる」という本を読んで、恥をかくことについての、イメージや…
こんにちは、やましろうです。 「なかなか行動ができない」、「すぐ動ける人になりたい」と思ってる方へ、「すぐ動ける人の週1ノート術」を読むことで、その悩みや問題を解決してくれると思います。 まず、結論として行動を高める方法とは、 「仮決め、仮行…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは、自分のスイート・スポット(最高の仕事領域)はみつかっていますか? スイート・スポット(最高の仕事領域)とは、簡単にいうと、「自分の得意なことを活かせるフィールドで働いてるかどうかです。」 自分の得意なこと…