2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、やましろうです。 人にはそれぞれ学びの型があります。 自分に合った学びの型を知ることで、今よりも効率よく、勉強や学びごと、仕事などができるようになります。 この本を読むことで次のことがわかります。 自分の学びの型 学ぶ側と教える側の…
こんにちは、やましろうです。 世の中にはいろいろな勉強法があります。 間違った勉強法をしてしまうと、効率も悪くなり結果も出ず、時間を無駄にしてしまいます。 「超効率勉強法」を読むと、間違った勉強法や、正しい勉強法を知ることができます。 この本…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは不安がなくなったら何がしたいですか? 不安の正体を知り、上手く付き合うことができると、やりたいことができ、人生も楽しくなります。 「不安な時代をどう生きるか」では、仕事の不安、人間関係、お金、健康、人生…
こんにちは、やましろうです。 「わかってはいるけどなかなか動けない」、「考えすぎて行動ができない」と思っている方は、「0秒で動け」を読むことで、その悩みや問題は解決すると思います。 「0秒で動け」を読んで、すぐ動けるようになるには「志や自分の…
こんにちは、やましろうです。 みなさんは、日々の振り返りはできていますか? 「1行書くだけ日記」を読んで振り返ることの大切さを知りました。 1日に1回でも振り返りをすることで、さまざまなことに気づき、生き方や考え方が変わります。 振り返りをするか…
こんにちは、やましろうです。 私は、青汁を飲みはじめて約4年以上がたちます。今では習慣になり、毎朝飲むのが当たり前になりました。 青汁を飲みはじめたときは、「金の青汁」を飲んでいました。今でもほとんどは「金の青汁」を飲んでいます。 そこで「金…
こんにちは、やましろうです。 みなさんはお金や将来についての不安はありますか? まったくないと言える人は少ないかと思います。「人生100年時代」、「老後2000万円問題」などといわれているなか、投資家の「思考」や「習慣」を身につけることで、その不安…
こんにちは、やましろうです。 「読んだ本の内容を身につけたい」、「もっと速く効率的に本が読みたい」と思っている方へ、この「読書革命」を読むことでその悩みや問題は解決すると思います。 この本を読むことで次のことがわかります。 読書をすることのメ…
こんにちは、やましろうです。 「東大読書」を読んで、自分の読書のやり方を見直すいいきっかけになりました。 この本では、東大生がやっている読書のやり方を知ることができ、「自分で考えて読む力」を身につけることができます。 この本を読むことで次のこ…
こんにちは、やましろうです。 「コンサル1年目が学ぶこと」を読んで、コンサルタントの考え方や、仕事のやり方を知ることができ、とても参考になりました。 この本を読んでとくに印象的だったことは、「考える」ということです。 「考える」といってもいろ…