こんにちは、やましろうです。
Amazonプライムを使いはじめて半年以上がたちました。
そこで、Amazonプライムを半年以上使ってみて「メリット」、「デメリット」と「おすすめの人」、「おすすめではない人」に分けて紹介したいと思います。
この記事を読むと次のことがわかります。
- Amazonプライムについて
- Amazonプライムのメリット、デメリット
- Amazonプライムのおすすめの人、おすすめではない人
- Amazonプライムについて
- Amazonプライムのメリット
- Amazonプライムのデメリット
- アマゾンプライムがおすすめの人
- アマゾンプライムがおすすめではない人
- Amazonプライムの注意点
- まとめ
Amazonプライムについて
Amazonプライムとは、月額500円(税込)または年会費4,900円(税込)を支払うことで「送料無料」、「映画が見放題」、「音楽が聴き放題」、「書籍が読み放題」など、さまざまなサービスを利用することができます。
初めて登録する方は「30日間無料体験」ができるので気軽にお試しができます。
また、学生だとPrime Studentに登録することができ、料金は月額250円(税込)または年会費2,450円(税込)の通常の半額で利用することができます。(※申し込み時には、学生であることを証明する必要があります。)
「無料体験期間は6ヶ月」とかなり長いです。
Amazonプライム会員になると次のサービスを使うことができます。
- 配送料が無料
- お急ぎ便や、日時指定便が無料でつかえる
- プライムビデオで映画、アニメ、ドラマが見放題
- プライムミュージックで200万曲以上の音楽が聴き放題
- プライムリーディングで約1,000冊の書籍が無料で読める
- タイムセールに30分早く参加ができる
- プライムフォトで写真が保存できる
- Amazonフレッシュで生鮮食材が買える
- ベビー用おむつや、ペット用品が割引になる
- プライム・ワードローブで洋服の試着が気軽にできる
など様々なサービスを使うことができます。
Amazonで買い物したり、映画をみたり、音楽を聴いたり、書籍を読んだりする方にはお得なサービスです。
Amazonプライムのメリット
Amazonプライムビデオで、映画、アニメ、ドラマが見放題
Amazonプライムビデオは、Amazonが提供する動画配信サービスです。
登録されている映画、アニメ、ドラマなどを無料でみることができます。
このサービスをつかうことで、気分転換や暇つぶしなど、空いた時間に気軽に映画、アニメ、ドラマを見ることができます。
月に1〜2回でも映画、アニメ、ドラマをみる方ならお得に見ることができます。
Amazonで買い物するときは送料無料
Amazonプライム会員だと、Amazonで買い物をしたときは送料がすべて無料になります。
会員でない方は2000円以下だと別で送料がかかります。
なので、よくAmazonで買い物をする方はこのために会員になってもいいといえるぐらいお得です。
ほかにも、
- お急ぎ便・当日お急ぎ便が無料
- お届け日時指定便が無料
なども使えます。
Amazonでよく買い物をする方にはとても便利だと思います。
値段が安い
これだけのサービスを月額500円で使えるのは単純に安いと思います。
- 送料が無料、お急ぎ便・お届け日時指定が無料
- 無料の映画、アニメ、ドラマ見放題
- 無料の音楽聴き放題
- 無料の書籍が読み放題など
買い物や気分転換、ストレス解消などで使うなら月額500円でこのサービスはお得だと思います。
Amazonプライムのデメリット
無料で見れる映画、アニメ、ドラマの種類はそこまで多くない
私は週に1~2回ぐらいは、Amazonで映画やアニメ、ドラマなどをみます。
無料で見れる種類に関しては、ほかの動画配送サービスにくらべると少ない感じがしました。
たまに見たい映画がAmazonプライムビデオでは有料だけど、ほかの動画配送サービスでは無料で見れたなんてこともありました。
なので、映画、アニメ、ドラマを無料で見るためだけにAmazonプライム会員になるのは少し悩むところです。
アマゾンプライムがおすすめの人
Amazonでよく買い物する人
月に何回かAmazonで買い物をする人はAmazonプライム会員になったほうがお得だと思います。
会員でなくても2000円以上だと送料は無料ですが、2000円以下だと送料が別でかかります。
Amazonプライム会員になれば送料のことは気にならなくなるので、買い物を楽しむことができます。
ほかにも、「お急ぎ便が無料」、「日時時間指定が無料」などのサービスも使えるので買い物には便利です。
無料で映画、アニメ、ドラマを時々見たい人
映画、アニメ、ドラマなどはそんなにがっつりは見ないけど、たまに気分転換で見たいという方や、無料で見れればそこまで気にしないという方には、Amazonプライムビデオはちょうどいいと思います。
私は週1〜2回ぐらい映画、アニメ、ドラマを見るのですが、基本的には気分転換で見るので無料で見れて面白ければなんでもいいと思っています。
なので私にはちょうどいいかなって思います。
ちなみに私がここ最近無料で見て面白かった映画、アニメ、ドラマは
- ワイルドスピード
- 映画カイジ
- ウマ娘アニメ
- かぐや様は告らせたいアニメ
- 五等分の花嫁
- 呪術廻戦
などです。
ほかの動画配信サービスにくらべると、無料で見れるのは少し物足りないかもしれませんが、人気のある作品や有名な作品はほとんど無料で見れます。
アマゾンプライムがおすすめではない人
Amazon以外のネットショップを利用してる人
楽天やヤフーショッピングなどを使う人、またはネットショップを利用しないという人には、Amazonプライムのサービスは魅力的ではないかもしれません。
無料配送以外のサービスもたくさんあるのですが、私はやっぱり「無料配送」と、「映画、アニメ、ドラマ見放題」が1番の魅力かなと思います。
なのでAmazonを使わない、映画もアニメもまったく見ないという方にはおすすめはできません。
映画、アニメ、ドラマをがっつり見たい人
映画、アニメ、ドラマなどをがっつり見る人や、こだわりがある人にもあまり合わないかと思います。
今は動画配信サービスはたくさんあるので、映画、アニメ、ドラマだけのサービスを使うならNetflixや、Hulu、U-NEXTなどがいいかもしれません。
ただ、値段でくらべてもAmazonプライムは安いので、映画、アニメ、ドラマは気分転換ぐらいで安く見れればいいという人にはおすすめだと思います。
人気の作品はほとんど無料で見れるので、がっつり見なくていいという方にはちょうどいいと思います。
Amazonプライムの注意点
「30日間の無料体験」を利用するときには、期間が終わると自動で有料プランに切り替わります。
なので、有料プランを利用しない方は忘れずに解約するように気をつけましょう。
やり方としてはブラウザからだと、
手順①
Amazonのトップページを開き、右上にある「アカウント&リスト」をクリックします。
手順②
アカウントサービスのページで「プライム」をクリックします。
手順③
「プライム会員情報」をクリックし→「会員資格を終了する」をクリックします。
手順④
「特典と会員資格を終了する」をクリックし→「会員資格を終了する」をクリックします。
これで解約することができます。
スマホからだと、
手順①
Amazonのページを開き→人型アイコンをタップします。
手順②
「カスタマーサービス」をタップします。
手順③
「Amazonプライム会員」をタップし→「プライム会員をキャンセル」をタップします。
手順④
特典と会員資格を終了するをクリックし、会員資格を終了するをクリックします。
これで解約することができます。
ギリギリまでサービスを使いたい方は、解約3日前になるとAmazonから通知のメールを送ってもらうこともできます。
やり方としては会員資格を終了するページと同じところにあるので、そちらから手続きができます。
まとめ
私は、週に1〜2回しか映画やアニメを見ないのでAmazonプライムは気分転換に使っています。
それとAmazonで買い物も時々するので、月額500円で利用できるならちょうどいいサービスかなと思っています。
なので、私が思うAmazonのメリットとおすすめの人は
- Amazonショッピングをよく利用する人
- 映画、アニメ、ドラマを週1〜2ぐらいで気分転換とか暇つぶしに見る人
だと思います。
初めて登録する方は「30日間の無料体験」ができるので一度試してみるのもいいかと思います。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
おすすめ関連記事