こんにちは、やましろうです。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使いはじめて半年以上がたちました。
そこで、実際にKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使ってみて「メリット」と「デメリット」、「おすすめの人」と「おすすめではない人」に分けて紹介しようと思います。
この記事を読むと次のことが分かります。
- Kindle Unlimitedについて
- Kindle Unlimitedの「メリット」と「デメリット」
- Kindle Unlimitedが「おすすめの人」と「おすすめではない人」
- Kindle Unlimitedについて
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)のメリット
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)のデメリット
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)がおすすめの人
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)がおすすめではない人
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使うときの注意点
- まとめ
Kindle Unlimitedについて
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは、Amazonが提供している電子書籍の読み放題サービスです。
月額980(税込)で登録することで、漫画、小説、雑誌、実用書など和書12万冊、洋書120万冊以上を読み放題で読むことができます。
「初回申し込み限定の30日間無料キャンペーン」や、「期間限定の割引キャンペーンプラン」も用意されているので、気軽にお試しができます。
>>>Kindle Unlimited30日間無料体験はこちら
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)のメリット
無料で本、雑誌、漫画が読める
月額980円(税込)で登録すると無料で読める本、雑誌、漫画などがあります。
本屋さんで買おうと思ったらKindle Unlimitedでは無料で読めたなんてことがけっこうありました。
私は本しか読まないのですが、ビジネス系、自己啓発系の本は無料で読めるのが多い感じがします。
なので、ビジネス系や自己啓発系の本をよく読む人にはいいんじゃないかなと思います。
紙の本より値段が安い
Kindle Unlimitedでは紙の本よりも安く買えます。本にもよるのですが基本的には、数百円ほど安いです。
紙の本にこだわりがない方にはKindle Unlimitedで買うほうが数百円ほど安く買えます。
いつでも、どこでも読める
Kindle Unlimitedに登録しておくと、スマホなどでいつでも、どこでも本が読めます。
私はよく移動中やカフェなどで読むのですが、いつでも読めるのはやっぱり便利です。
値段が安い
人にもよると思いますが、月980円(税込)でこれだけ無料で読めるのは、単純に安いと思います。
月1冊ぐらいしか本を読まない人にとっては考えるかもしれませんが、最低でも2冊以上読むならKindle Unlimitedを利用したほうが安く読めます。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)のデメリット
本によっては読みずらい本がある
Kindle Unlimitedで本を読んでいて思うのは、紙の本のほうが読みやすい本もあります。
図解とかで説明されている本は紙のほうが読みやすい感じがします。
私は1~2回ほど、読みずらくて紙の本を買い直したことがあります。
なので、有料で買うときは1度試し読みで読んでみて、読みやすいか確認したほうがいいです。
速読ができない、パラパラと読めない
じっくり最初から読むという人にとってはいいと思うのですが、気になるところだけ読んだり、パラパラと飛ばし読みがやりずらいです。
頑張れば指でスクロールしまくったり、目次からクリックしてページに飛ぶことはできるのですが、めんどくさいです。
速読やパラパラと飛ばし読みするなら、紙の本のほうがやりやすいです。
無料で登録できるのは10冊まで
登録しておけば、いつでもどこでも無料で読めるのですが、10冊までしか登録できないです。10冊を超えるとほかに登録してある本を消して登録することになります。
ただ、これに関しては定期的に読まない本があれば消したり、10冊超えてもすぐに消して入れ替えることができるのであまり気にはならないかと思います。
(自分で買った本に関しては、この10冊にはふくまれないので、何冊でも大丈夫です。無料で読める本が10冊までの登録になります。)
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)がおすすめの人
本をたくさん読む人
本を月に最低でも2~3冊以上読むなら、Kindle Unlimitedはおすすめだと思います。
本の値段は1冊がだいたい1000~2000円ぐらいだと思うので、月に2冊以上読むなら月額980円(税込)のもとは十分にとれるかと思います。
スマホや、電子ペーパーで読む人
スマホや電子ペーパーに読みなれている人もおすすめだと思います。とくにスマホだと移動中とか、カフェなどどこにいても読むことができます。
私もスマホで読むのですが、カフェや手持ちに本がないときにはよく使います。
長時間読むと目が疲れるので、スキマ時間とかに使うと便利だと思います。
本をたくさん持ち運びたい人
読みたい本がたくさんあり、2~3冊以上持ち運ぶならKindle Unlimitedは便利かと思います。スマホに登録しておけば何冊でも持ち運べるのでとても楽です。
私はKindle Unlimitedを使うまでは、カバンなどに2~3冊は本を持ち歩いてました。
今でも1~2冊ぐらいなら持ち運んで読むことはありますが、何冊も持ち運ばなくていいのでだいぶ楽です。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)がおすすめではない人
あまり本を読まない人
月に1冊ぐらいしか本を読まない方や、まったく読まない方にはおすすめではないです。
月額980円(税込)なので、1ヶ月に本代をそれ以上使わない方には合わないかと思います。
紙の本がいいという人
紙の本にこだわりがある人にも、あまりおすすめではないかと思います。
たしかに、紙の本には図解など見やすかったりする部分はあるので、紙の本に読みなれてる人には、ちょっと微妙かもしれません。
私は紙の本とKindle Unlimitedを使い分けて読んでます。
本を速読したり、パラパラと読む人
本を速読したり、パラパラと読むならやっぱり紙の本のほうが読みやすいです。
なので、そういう読み方をする人には使いづらいかもしれません。
1番いいと思うのは、紙の本とKindle Unlimitedを使い分けて読むのがいいと思います。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使うときの注意点
無料で読む場合は Kindle Unlimited対象外を間違って買わないように気をつけましょう。
Kindle Unlimited対象の商品ページで「読み放題で読む」をクリックすれば無料で読むことができます。
近くの「注文を確定する」を押してしまうと購入することになるので注意が必要です。
無料で読める本の探し方としては、
- 探したい「本のタイトル」や「キーワード」→「¥0Kindle Unlimited」マークの商品で探すことができます。
無料で読むときには「読み放題で読む」を確認してからボタンを押すように気をつけましょう。
まとめ
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を使ってからは、本に使うお金が浮きました。
無料で読めたりする本がけっこうあるので、本屋さんで買わなくて良かったり、手元に本がなくてもカフェや移動中などでも読めたりします。
私はKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)、メルカリ、ブックカフェなどを利用するようになってから本に使っていたお金が月に1万以上は浮きました。
なので、今よりも本を安くお得に読みたい方にはおすすめだと思います。
「初回申し込み限定の30日間無料キャンペーン」や、「期間限定の割引キャンペーンプラン」も用意されているので、気軽にお試しができます。
>>>Kindle Unlimited30日間無料体験はこちら
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
関連おすすめ記事