こんにちは、やましろうです。
今日は、不安や悩みごとでモヤモヤしたり、イライラした時にすると効果的な方法を紹介しようと思います。
普段、生活をしていて不安や悩みごとがない、という人はあまりいないと思います。
そんな時に、これから紹介する心を落ち着かせる方法を試してみるのもいいと思います。
心を落ち着かせる方法
1、深呼吸をする
普段、イラッとしたり不安になったときに、一度冷静になって深呼吸ができる人は少ないと思います。なので普段から深呼吸ができるか、できないかでだいぶ気持ちの持ちようが違ってくると思います。
2、その場を離れたり、散歩をする
一度その場を離れたり、歩いたりすることで、違うことに意識がいき気持ちも落ち着いてくると思います。私も頭がモヤモヤしたときはよく散歩をします。そしたら頭もスッキリして気持ちの切り替えができるのでとてもいいです。
3、半身浴をする、シャワーを浴びる
半身浴をしたり、シャワーを浴びることによって、そのときの悪い感情を水に流すと思えば、風呂から上がったあとに頭も心もスッキリして気持ちが切りかえられます。私は夜寝る1〜2時間前に風呂に入るのですが、お風呂に入ってから寝るとスッキリ眠れて、朝気持ちを切りかえることができます。
4、笑って吹き飛ばす
笑いの力は素晴らしいと思います。気持ちが落ち込んでようがイライラしようが、笑うといつのまにかその気持ちも薄れていくと思います。なので嫌なことがあったり、モヤモヤするときは、一度テレビや動画などをみて思いっきり笑ってみるのもいいと思います。
5、趣味や好きなことをする
趣味や好きなことをしてるときは、そのことに集中して余計なことも考えないと思います。私はよく散歩をしたり、本を読んだり、美術館に行ったりして気分転換したりしています。趣味や好きなこと、あとは気分転換が出来ることを2つか3つ以上待つのもいいです。
6、運動をする
体を動かしたり汗を流すとスッキリしますよね。ウォーキングやランニング、スポーツやジムに行って体を動かしてスッキリするのもおすすめです。
7、自分を客観視してみる
一度、冷静になって自分を客観視してみるのもいいです。何に不安になってるのか、イライラしてるのかが分かることもあり、それに気づけばどうすればいいのか、解決策がみつかると思います。
8、ノートや紙に書き出す
そのときの気持ちを、ノートや紙に書き出してみることもオススメです。私も時々するのですがノートや紙に書くことで頭もスッキリするし、何か解決策がみえて来ることがあります。
9、寝る、休む
結局は、寝たり休むことが1番だと思います。私は普段7〜8時間寝るのですが、たまにあまり寝れなくて、5〜6時間しか寝てないときはやっぱり調子がでません。あまり寝てないと不安になりやすかったりイライラもしやすくなります。
まとめ
普段、生活をしていて不安や悩みがない、という人はいないと思います。生きてる以上は人間関係や仕事のこと、人生についてなど、いろいろな不安や悩みごとはあると思います。
なので、まずは何に不安になってるのかイライラしてるのかに気づくことが大事だと思います。
そうすることで、不安や悩みの原因を知ることができ、解決策もみえてくると思います。それが分かれば、余計な不安や悩みを減らすことができると思います。
これをみて少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後まで見てくださり、ありがとうございました。