やましログ

日々の学びや、感じたことなどを発信していくブログです。

【本当のお金の使い方】を読んで学んだこと

f:id:hateyamakun:20220123211932j:plain

こんにちは、やましろうです。

 

「お金に不安がある人」、「お金の正しい使い方を知りたい」という人は、「本当のお金の使い方」を読むことで、その悩みや不安を減らすことができると思います。

 

「本当のお金の使い方」では、「お金の不安がない人は、稼ぎ方よりも使い方が上手な人」だと言っています。

 

この本を読むことで、お金の正しい使い方を知り、今後の人生にも活かすことができます。

 

 

 

 

 

 

はじめに

f:id:hateyamakun:20220123211906j:plain

「お金の使い方が上手な人」は、次の5つのことにお金を使っているそうです。

  1. 健康(食事、睡眠、運動など)
  2. 教育(キャリアアップ、スキルアップなど)
  3. 貢献(社会貢献、人の役に立つことなど)
  4. 感謝(お礼の気持ち、贈り物など)
  5. 経験(やったことないこと、チャレンジなど)

 

この5つのことにお金を使うことで、「自己成長」や、「良い人間関係」を築くことができ、「結果的に使った以上のお金が入ってくる」そうです。

 

 

「自己成長」と「社会貢献」にお金を使う

f:id:hateyamakun:20220123211625j:plain

著者の井上 裕之(いのうえ・ひろゆき)氏は、「良いエネルギーを取り入れる」には、お金を「自己成長」「社会貢献」に使うことがいいと言っています。

 

  • 自己成長とは、

勉強会やセミナー、読書、スキルアップ、趣味、経験などに使うお金。

 

  • 社会貢献とは、

社会のため、人のために使うお金。

 

「自己成長」や「社会貢献」にお金を使うことで、良いエネルギーを取り込むことができ、お金をうまく回すことができます。

 

 

「本当のお金の使い方」を読んで変わったこと

f:id:hateyamakun:20220123211740j:plain

この本を読んで、これからお金を使うときは、次の3つを意識してお金を使おうと思いました。

1、学びや成長にお金を使う

(読書、旅行、出会い、勉強、スキルアップなど)

2、健康にお金を使う

(食事、睡眠、運動など)

3、社会貢献にお金を使う

(募金や支援、贈り物など)

 

この3つのことに意識してお金を使おうと思いました。

 

 

おわりに

「本当のお金の使い方」を読んで、「お金の不安がない人は、稼ぎ方よりも使い方が上手な人」だということを知りました。

 

とくに、「自己成長」「社会貢献」にお金を使うことで、良いエネルギーを取り入れることができ、お金もうまく回すことができます。

 

「本当のお金の使い方」では、お金の本質や、考え方、上手な使い方などを知ることができます。もっと詳しく知りたい方は、一度読んでみることをおすすめします。

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

おすすめ関連記事

yamashirogu.com