こんにちは、やましろうです。
「読書は好きだけど、もっと安くお得に読みたい」と思ってる方や、「読書をはじめてみたいけど、あまりお金をかけずに読みたい」と思ってる方に、実際に私もやっているお得な方法を紹介しようと思います。
これにより、私は月3万円以上は書籍代に使っていたけど、今は月1~2万円ほどで読むことができています。
結論からいうと
- AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)をつかって読む
- メルカリやフリマアプリで買って読む
- 本屋さんとカフェがひとつになってるところで読むです。
どういうことかは、「メリット」や「デメリット」と一緒に紹介していきます。
安くお得に読書をする方法3つ
1,AmazonのKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)をつかって読む
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とは、Amazonが提供している電子書籍の読み放題サービスです。月額980(税込)で登録することで、漫画、小説、雑誌、実用書など和書12万冊、洋書120万冊以上を読み放題で読むことができます。
「初回申し込み限定の30日間無料キャンペーン」や、「期間限定の割引キャンペーンプラン」も用意されているので、気軽にお試しができます。
>>>Kindle Unlimited30日間無料体験はこちら
メリット
登録すれば無料で本が読める
登録すれば無料で読める本がけっこうあります。本屋さんで買おうと思ったらAmazonのKindle Unlimitedでは無料で読めたなんてこともけっこうありました。種類も多いので私はけっこう使っています。
月額980円(税込)で読める
この金額を安いと思うか、高いと思うかは人によるとおもいますが、月に本を1〜2冊以上読むならそれだけで十分に元はとれます。
スマホなどでいつでも、どこでも読める
紙の本だと持ち運んでも2〜3冊ぐらいが限界だと思います。スマホなどで読めば登録しておけば何冊でも読めるので、いつでも、どこでも読めて便利です。
デメリット
無料で読めない本もある
全部の本を無料で読めるわけではないので一部は料金がかかります。けれど基本的には紙の本より、電子書籍で買うほうが数十円〜数百円ほど値段は安くなります。
月額980円(税込)かかる
この金額に関しては、このサービスを高いと思うか、安いと思うかだと思います。私は月に1〜2冊以上読むなら全然安いと思います。
無料で登録できるのは10冊まで
登録しておけばいつでもどこでも無料で読めるのですが、10冊までしか登録できません。なので10冊を超えるとほかに登録してある本を消して登録することになります。
これにかんしては定期的に読まない本は消しておけば大丈夫だと思います。
(買った本にかんしては、この10冊にはふくまれないので、何冊でも大丈夫です。無料で読める本が10冊までの登録になります。)
2,メルカリ、フリマアプリで買って読む
今ではフリマアプリで買って、フリマアプリで売るという人は多いと思います。メルカリ以外でも、ラクマ、ペイペイフリマなどほかにもフリマアプリはけっこうあるので、探している本はほとんどみつかります。
メリット
安く買える
ほとんどの本が定価の半額から1/3ぐらいの値段で買って読むことができます。種類もほとんどのものはあります。なので少しでも安く買いたい方にはオススメだと思います。
メルカリで買ってメルカリで売る
メルカリで買って、同じ値段でメルカリで売れば、送料分ぐらいで読めたりもします。本を捨てるのに抵抗がある方や、本を売る作業が面倒くさくない方にはいいと思います。
デメリット
購入して届くまでに時間がかかる
今すぐに読みたいと思う人は、届くまでに2〜3日以上かかるので合わないと思います。なので、すぐにではないけど読みたい本があれば、メルカリなどで買うのもいいとおもいます。
たまに状態が悪いものもある
基本は中古本なので、状態の良いものから悪いものまであります。なので、買うときは写真と紹介文をちゃんと確認して買ったほうがいいです。気軽にコメントで質問できるのでそちらで状態を確認するのもいいです。
3,本屋とカフェがひとつになってるところで読む
ここ数年、タリーズコーヒーや、ツタヤなど、本屋さんとカフェが一緒になってるのをけっこうみかけます。そういう場所が近くにあるなら利用してみるのもおすすめです。
メリット
飲み物代だけで何冊も本が読める
カフェが好きな人にはいいとおもいます。ドリンク1杯頼めば2時間でも3時間でも本を読むことができます。かんたんに読める本とかだと2~3冊以上は読めるし、気になる本を試しに読んでみたり、いろいろな使い方ができます。
座って読めるからつかれない
カフェなら座って読めるので、長時間読んでもつかれないです。カフェと読書が好きならおすすめです。
デメリット
飲み物代がかかる
これに関してはだいたい1杯400〜500円ぐらいだとおもうので、それで何冊も本が読めるのは全然いいと私はおもいます。
場所によっては読みたい本がないときがある
場所によっては、本の種類や量もちがってくるので、読みたい本がないときもあります。新しい本や、有名な本なら基本的には置いているので、そういう本を読むならいいとおもいます。
まとめ
今はアプリなどを使えば、いつでもどこでも読書をすることができます。なので、スマホで読んだり、紙の本で読んだり自分に合う方法をみつければ、安くお得に読書をすることができます。
私は、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)、メルカリ、ブックカフェをつかうまでは、月に書籍代で3万以上は使ってました。でもこれらを使うようになり、今は月1~2万以内で読めています。
ちょっと読み方をかえるだけで、こんなにも違ってビックリです。
なので、この方法を使ったことがない方は1度試してみることをおすすめします。
最後までみていただき、ありがとうございました。
おすすめ関連記事